前月の活動 | ★ホームにもどる★ | 2003年度 活動報告 | 次月の活動 |
8月度例会: | 『写真機をつくる』 |
日 時: | 2003年8月10日(日)午前10時〜午後1時 |
場 所: | 青少年学習センター 大会議室(矢部) |
【写してみました】
穴が大きいと、像はよく見えるがぼやける。針の穴にすると、光が弱く、見えにくいが、印画紙を入れて2分間くらい露出し、持ち帰って自宅で夜、現像してみた。印画紙の出し入れは腕が入るカメラ用の操作袋を使用した。
【現像の結果は?】
7人作って写してみて、3人だけが像がよく分かるように写っていた。あとの人は、光漏れで、印画紙が全面黒くなっていた。実際に像を見ることが出来て、しかも印画紙を出し入れする構造は、少し工作がむつかしかったかも知れませんが、うまく光が入らないように作れば、写すことが出来ることが分りました。一番良く写った今井美香さんの写真(一部、黒白は反転)を見て下さい。これは学習センターの窓から写した外の土木機械です。
露出時間など、予備実験をしなかったので、田ノ下潤一君とお父さんに試して頂き、今日郵送して貰った印画紙を早速現像してみました。20秒では短く、40秒では少し長いようでしたが、家並みや自動車などが良く写っています。黒白反転してみましょう。失敗した写真も同封しますので、比較してみて下さい。<澤井>
前月の活動 | ★ホームにもどる★ | 2003年度 活動報告 | 次月の活動 |
昨年お世話になった宇都宮バルーンクラブの佐藤さんからの招待を受けて、8月3日に渡良瀬遊水池に行って、原さん、奥村さんと私の3人で熱気球を楽しんできました。相模原分団は、法人会員になっていますので、時々このような招待があります。交通費や、宿泊費などがかかりますが、ご希望の方にはご連絡しますので、ご連絡下さい。<澤井>
前月の活動 | ★ホームにもどる★ | 2003年度 活動報告 | 次月の活動 |
8月21日(木)〜23日(土)の2泊3日で相模原市民・たてしな自然の村でのキャンプに行ってきました。参加者は金井駿典、公亮君、樋口正司、潤司君、田ノ下潤一君、高橋雄一君、谷口美咲さん、小林沙織さん、米村優花さんと、成年団員の奥村さん、後藤さん、リーダーの鈴木さんと私でした。それと、三鷹の国立天文台の観望会の内藤誠一郎さんと佐藤文香さんのお二人が、わざわざ参加して下さいました。内藤さんは電波天文学が専門で、今ALMA計画という、南米のアンデスに巨大な電波望遠鏡を作る仕事しています。
おいしい夕食を食べている時に天文台の2人の方が到着。夕食後はキャビンで早速、惑星の軌道の説明をして頂きました。持参したパソコンのソフトを使って、太陽系の惑星の動き速くしてを上から見たり、冥王星から地球を見たりすることが出来て、とても面白く聞きました。話題の火星の大接近も、パソコンで地球と火星を動かしながら説明していただいて、大変よく理解出来ました。 1時間ほどお話しを聞いてから外に出て見たら雲が多くてだめか、と思いましたが、すぐに東の方の雲が切れて火星がはっきり見えるようになって大喜び。10時を過ぎる頃からは空気の揺れもなくなって、観測にとても良い条件になりました。火星の中の黒いところも見え、又、空の宝石と呼ばれ、宮沢賢治の話にも出てくるアルビレオも、びっくりするほどきれいに見ることが出来ました。我々が寝たあとも天文台の2人は1時過ぎまで見ていたそうです。
前月の活動 | ★ホームにもどる★ | 2003年度 活動報告 | 次月の活動 |
夏休み中に数名の分団員が下記の活動に参加されました。立派な報告を書いて頂きましたので、見て下さい。年令制限などから、今年は参加出来なかった団員も、この報告を読んでいつか参加するように楽しみにして下さい。
今年は分団行事と重なり、リーダーは参加出来ませんでしたが、この報告書を見て、どんどん成長している様子が分かって、嬉しく思いました。
スペースフレンズ2003 | 8月22日〜24日 | YAC | 服部雄一郎君(小5) |
スペースフレンズ2003 | 8月22日〜24日 | YAC | 大江悠太君(小5) |
君が天文学者になる4日間 | 7月23日〜26日 | 三鷹天文台 | 園田容子さん(高1) |
君が作る宇宙ミッション | 8月18日〜22日 | 宇宙科学研究所 | 園田容子さん(高1) |
前月の活動 | ★ホームにもどる★ | 2003年度 活動報告 | 次月の活動 |