前月
前月の活動
★ホームにもどる★ 2010年度
活動報告
次月
次月の活動

YACさがみはら分団 2010年7月 活動報告

7月例会: 『水ロケット南関東大会2010』
日   時: 2010年7月19日
場   所: 相模原市 三段の滝下広場
参 加 者: 団員29名、団員家族および一般参加者29名、リーダー9名、
相模原グリーンロータリークラブからの支援者6名
南関東の他分団団員、家族およびリーダー105名  合計178名


 梅雨が開けたばかりの快晴の会場には午前8時前からスタッフや支援のロータリークラブの方たちが集まって、テントを立てたり、ランチャーの準備などを始めました。9時になると参加者が次ぎつぎに集まって来て、受付を済ますと持ってきた水ロケットの機体の検査を受け、合格証を貼ってもらいました。
 今日の大会は午前中は一般の部(予選会に参加できない小学校3年生以下)の距離部門の競技、午後は南関東地区の予選会です。9時半から開会式のあと、競技のルールの説明や安全対策についての説明を受けました。今日は特に気温が高くなりそうでしたので、熱中症についての注意がありました。

 10時から競技を開始しました。ランチャーは4台用意し、発射の順番に従って4人ずつ水ロケットに水を入れてランチャーにセットします。チーフコントローラーの合図で電動ポンプによる加圧をはじめ、加圧終了の合図で各ランチャーについているコックを閉じて発射合図を待ちます。今日の条件は加圧圧力は7気圧、発射角度は45度でした。着地すると測量の専門家がレーザー距離計を使って距離を計測しました。
 午前中の一般の部の距離競技にエントリーしたのは35名で、全部発射し終わったのは11時半頃でした。昨年に比べて参加人数が多くなり、時間切れで今回は1回だけの発射となりました。一般の部で一番よく飛んだのは西迫太陽くんで154メートルも飛びました。

 昼食の後は南関東地区の予選会に移り、先ず定点着地競技を行いました。エントリーしたのは8名で、2回ずつの発射でした。距離50メートルのところに的を置き、手押しポンプで加圧して的を狙って発射です。水の量と圧力、発射角度などを選手の考えで決めました。 的に最も近い点に飛ばしたのは藤沢分団の矢田裕樹くんで、的との距離はわずか1.42メートルでした。
 続いて距離競技に移りました。30名がエントリーし2回ずつ発射しました。時間を節約するために後半は4機を連続して飛ばし、計測も4機を一度に行うように変更しました。この方法の方が早く競技を進めることができましたが、それでも全部の競技が終了したのは4時半近くになりました。一位は横浜分団の太田正浩くんでした。

 最後に表彰式をして、今日の予選会を終わりました。

 各競技の上位入賞者は次の通りでした。

種目 1位 2位 3位
一般 距離競技 西迫太陽(一般参加)
【記録:154.03m】
矢田弘登(藤沢分団)
【記録:153.71m】
細谷航平(相模原分団)
【記録:148.63m】
予選 定点着地協議 矢田裕樹(藤沢分団)
【記録:1.42m】
上月一輝(横浜分団)
【記録:1.74m】
蛭田俊太郎(藤沢分団)
【記録:6.21m】
予選 距離競技 太田正浩(横浜分団)
【記録:148.38m】
岩本真輝(千葉SV分団)
【記録:142.68m】
鈴木雄大(相模原分団)
【記録:141.93m】



前月
前月の活動
★ホームにもどる★ 2010年度
活動報告
次月
次月の活動