相模原グリーンロータリークラブ
↑ トップページへ ↑

相模原グリーンロータリークラブ
第548回例会週報

547回 | 549回 | 2003-04週報目次
◆「PETS」に参加して」
澁谷 武男 会員

 会長エレクト研修セミナー前日の3月16日(火)、突然体調を崩しダウン、病院に行くことになった。診察が終わり、薬を6種類もらい、いつも夜はご飯ものを食べない自分が、薬を飲むためにご飯を食べ、お酒(焼酎)をひかえた。

 年2回(6月・12月)ほどダウンするのが恒例だが、今年は少し早い様な気がする。忙しいからは理由にならない。体調管理の甘さが自分ながら恥ずかしく感じ、苦い薬の味とダブった。

 当日は、皆に迷惑のかからない様、PETSに参加しようと言い聞かせ、大切な薬を抱えて電車に乗り、会場(藤沢グランドホテル)に入った。
 研修セミナーのプログラムは、PETS、10:00〜17:40の時間、びっしりと行われた。原幹朗次年度ガバナー補佐を中心に5グループ・10クラブの会長エレクトが、円卓をかこんで真摯に研修に取り組んだ。

 研修内容は、次の通りです。
●次年度RIテーマ・方針・目標について、松宮剛ガバナーエレクトが、アナハイムでの内容を踏まえ、2004〜05年度 国際ロータリー会長クレンE、エステス・シニア氏のRIテーマ『CELEBRATE ROTARY』(100Year)「ロータリーを祝おう」(100年の歩み)の説明をされました。(別紙―親愛なる同僚ロータリアンの皆様参照)内容的には、過去・現在を通して、新しいビジョンを今後の100年に向かって考えよう。又、ロータリーの基本的なことを確認し、次のステップを歩んで行こうと言うような事でした。
 そして、貴方のクラブでロータリーを祝おう、貴方の職場で―、貴方の地域社会で、私達の世界で、100周年を祝おう。
 当クラブにおきましても、100周年に関しての『祝い』をどの様に考え・取り組んで行くか皆で、考えたいと思います。

 次に、RI運営方針について話されました。
1.職業奉仕とロータリー倫理の再確認。
2.増強目標は、クラブが自由設定。
3.4大奉仕は、クラブ主体で実施。(ニーズに即した。)
4.ロータリー財団は、クラブが実施プログラム後、寄附。
5.会員基盤を持し、増強。(ニーズにマッチしたプロジェクト)
6.国際RC、RIは、RCの連合体である。(RIとRCは、同じ位置にある。)
7.地区管理の新しい流れとして、DLP(地区リーダーシップ・プラン)がある。
 以上の事を踏まえて、松宮剛ガバナーエレクトは、2780地区の組織運営の基本的な考え方を次の様に示しました。

 松宮年度のテーマは『調和』です。世代間・経験の多少等々についても『調和』を取って行くことが大切で、精神的社交を踏まえた活動が大切である。又、意見交換をし、得心をもって内容を深め、そのプロセスがロータリークラブの活動として、寛容の精神の源であると思うと話されました。

 更には、この様な事も話されました。
◯クラブが主体でやっていた活動を地区で取り上げていく事がもともとの流れである。(RIの綱領にしたがって行う活動は、クラブ主導型が本来である。)(青少年交換等々)
◯普遍的アイデアの実践の場が、RCであると考える。
◯退会防止と言う言い方は、今年度使わない。(RCの良さを話して行きたい。)
◯会員増強については、1RC、1名の純増を目標とする。
等々、詳しく方針等を説明してくれました。

その後、多くの地区研修リーダー関係者による勉強会が続きました。
項目内容だけ、ご紹介致します。
◯DLPについて及びクラブ会長の責務。
◯職業奉仕とロータリーの倫理について。
◯クラブ例会と出席の重要性について。
◯ロータリー財団について。
◯米山記念奨学会について。
◯会員の増強と退会防止について。
◯IT利用推進及びR情報共有について。
◯地区カレンダー及び予算について。
◯グループ別ミーティング(IM、会長・幹事会、公式訪問関係等)
そして、最後に懇親会でした。

 大変貴重な時間を有意義に過ごせた事を嬉しく思っております。いつしか、研修熱に押されて、体調の悪さは陰をひそめ、具合いの悪さも忘れる程でした。まだまだ、お伝えしたい事がありますが、何かの機会にお話しができればと思います。これで、PETSの報告については、終わりたいと思います。
 さて、今度は、当クラブの次年度テーマをお話ししたいと思います。テーマは『出逢いの時を大切にしよう!!』です。ロータリーが100周年を迎えるに当たり、先人達が歩まれた足跡を大いに祝うと共に、その時々の人の出逢いの尊さをかみしめ、感謝し、融和を深めて行こうと思います。お互いがお互いを理解しあい、認め合いながら親睦に、奉仕活動にもてる力を発揮して行ければと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いします。
 具体的なクラブ運営の基本的な考え方及び各委員会に関してのお願い等々、役員・理事・委員長さんにお渡し致しましたので、委員会を開催し、肉付けをお願いしたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。